アニメホットウェーブ 価格: 2,548円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 他では聴けない曲が入っているため購入したが、なにしろ1990年から発売され続けている商品なので、音質的には不満が残る。
CD盤面の表記は、「デジタル・マスタリング」。(おそらくAAD表記と同じ意味)
確かに「リマスタリング」はされていないようだ。
音質にも“時代”が感じられる。
『デリケートにキスして』も『見知らぬ国のトリッパー』も、かつて友人の部屋でよく聞いた、“あの音”だと懐かしさを覚える反面、うまくリマスタリングされた音でも聴いてみたくなる。 |
アニメホットウェーブ2 価格: 2,548円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 「2・14・15」と、「輝け!週刊少年アニメ王80’s」に載せられた曲が「シリーズ中最多タイ」なんですよ(でも、他の版にも散らばってますからね)。あと、歌手ごとのベストアルバムにあるのは、「1(笠原弘子My Best Friends)」「2(刀根麻理子ゴールデン・ベスト)」「11(西村知美ゴールデン・ベスト)」「14(中原めいこゴールデン・ベスト)」、と言う所です。「12」は「アニメージュ・魔法少女・コレクション」にも収録されました。
あと、「13」だけフジテレビ作品ですね、なるほど、このバンドはかなり「VAPレコード」からのレコード発売が多かったわけですか。さらに、「6」とは、 |
「機動警察パトレイバー」コンプリート・ヴォーカル・コレクション 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 基本的に「平成元年以降の」曲をメインに集めましたね。なるほど。
えーと、整理するとこうなりますか。
昭和63年4月からのOVA第1期については、イメージソングに「10」が登場。
平成元年7月の映画版では、イメージソングに「16」と「約束の土地へ(by笠原弘子)」が登場。
平成元年10月?平成2年9月のアニメでは、OPが「12→2」、EDが「6→4」と変遷。
平成2年11月?平成4年4月のOVA第2期では、OPが「2→1→11→3」、EDが「4→7→13→17」と変遷。
平成4年7月の「ミュージッククリップ」に、「14」が |
機動警察パトレイバー アーリーデイズ [Blu-ray] 価格: 12,600円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 パトレイバー全ての始まりとなった旧OVAがBDになって新発売です。 まだパトレイバーをご覧になった事の無い方はロボットが活躍するアクション物?と思われる方が多いかもしれませんが、ロボットアクションは殆どありません(一番アクションしてるのはOP曲中かもw)。 基本一話完結でコメディーありホラーありサスペンスあり、脚本も良く練られていて何度見ても飽きずつい見入ってしまいます。 中でもこの旧OVAは人間ドラマに重点が置かれています。 特に5、6話の二課の一番長い日 前・後編はパトレイバーファンの間でもかなり人気が高く、全話中の中でも上位に入って来る凄いお話で |
EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD] 価格: 1,995円 レビュー評価:5.0 レビュー数:11 この作品を知らずしてロボットアニメを語る無かれ!
89年公開のパトレイバー劇場版第1作目!
パソコンが一般に普及するかなり前の時代にも関わらず、すでにロボットというのもを「ソフト」と「ハード」に分けて物語を展開させ、「OS」を侵すコンピューターウィルスの脅威を描いている先進的作品。
今では当たり前でも、公開当時の一般の人にはなじみの薄い「OS」や「トロイの木馬」というセリフが平然と出てくるため、恐らく当時、明確にその意味を理解できた人は少なかったのではないかと思います。
自殺したレイバーの天才プログラマ |
EMOTION the Best 機動警察パトレイバー2 the Movie [DVD] 価格: 1,995円 レビュー評価:3.5 レビュー数:14 この作品に関しては、劇場版1作目との雰囲気の違いが激しく、内容もかなり濃いものになっているためか、「パトレイバーじゃない」とか色々な意見が出ているようですが、自分としてはロボットアニメの劇場版として、ある意味で最高峰に位置すると思います。
冒頭のカンボジアでのシーンがすべての始まりであり、その状況は海外派遣も頻繁になってきた今日の自衛隊にとって、もはや無視できないことです。
正直、自分も1回観ただけでは内容理解がしにくかったのですが、何回か観ているうちに、物語の内部にひそむ真意が段々とわかってきたように思えます。
戦争を体験していない世代が無 |
|
|
|
|
|
|